先日、斎藤の笑楽ルームを訪問しました。毎週火曜日、午前9時半から午後3時半まで斎藤区の小坂さん家で開催されている地域サロンです。体操と昼食、おやつの時間以外は、手芸や工作、おしゃべり、ゲームなど自由に好きなことをして過ごしているそうです。麻雀ルームやカラオケルームもあるとのことでした。
昼食、おやつはスタッフの手作りでボリューム満点です。この日は昼食にピザやクラムチャウダー、サラダをいただきました。ピザは参加者のみなさんで分担して、トッピングをされていました。
笑楽ルームは地域の高齢者の居場所、交流の場となっています。参加者からは、笑楽ルームに来ればみんなに会えて体操で体を動かすこともできるので楽しいとの声がありました。代表の方は、笑楽ルームが高齢者の居場所となり、日常の困りごとを相談できる場としていきたいと話されていました。今後扶桑町に様々な居場所が増え、地域の繋がりの輪が広がってほしいとのご意見も聞かれました。
生活支援体制整備事業
笑楽ルームを訪問しました!
高雄地区 みんなでつくろう!地域の支え合い座談会 開催しました
今後は活動の立ち上げにこだわらず、地域の支え合いや繋がりづくりを考えていきます!
南山名・山那・小淵地区 みんなでつくろう!地域の支え合い座談会 開催しました
先日山名地区の座談会を開催しました。高雄地区座談会のご紹介と支え合い活動の事例ビデオを見ていただき、感想をお聞きしました。
特に花のカードの事例と高雄地区座談会で視察を行った「しのおかお助け隊」の活動にみなさんの関心が集まりました。カードを使った手軽な取り組みや生活の中のちょっとした困りごとのお手伝いは、みなさんにとって身近で活動がイメージしやすいとわかりました。
また、活動する場所がないとのご意見もあり、地域資源の把握や掘り起こしが課題だと感じました。
高雄地区 みんなでつくろう!地域の支え合い座談会を 開催しました!
今回、北新田の参加者より地域で支え合い活動を行うとの話がありました。現在活動されている防犯パトロール等の活動時、夜間に電気が点いていないお宅や郵便受けに郵便物が溜まっているお宅を見つけたら、民生委員へつなぎ、見守りを行うとのことでした。今後自治会やコミュニティと協力して進めていくそうです。
また、今回は高雄地区の自治会やコミュニティの現状について情報共有しました。それぞれの地域で現状が異なることがわかり、高雄地区として地域の支え合い活動を立ち上げることは難しいとの意見が聞かれました。まずはそれぞれの地域でできることから取り組み、支え合い活動を広げていきたいとの声が聞かれました。今後も定期的に集まり、地域情報の共有をしていきます。
南山名・山那・小淵地区 みんなでつくろう!地域の支え合い座談会 についてお詫び
以後このようなことがないよう、徹底してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
次回の開催については、緊急事態宣言が明け次第、改めてご連絡差し上げます。
高雄地区で視察報告会を行いました!
篠岡地区や西楽田団地が、数年の準備期間を経て活動の立ち上げを行っていることから、立ち上げの難しさを指摘する声が聞かれました。また支援をする人の選定や調整を行うコーディネーターをどうするかという課題があがりました。
次回は今後の座談会の方向性や、高雄でどんな支え合いの活動ができるか話し合っていきたいと思います。
しのおかおたすけ隊視察会を開催しました。
高齢者のちょっとした困りごとをおたすけ隊でお手伝いしているとのことでした。できる範囲で、無理なく行うということが活動のポイントだと感じました。
篠岡地区のみなさま、快く視察を受け入れてくださってありがとうございました。
南山名・山那・小淵地区 みんなでつくろう!地域の支え合い座談会 を開催しました。
今回は地域の高齢者の見守りや居場所の話を中心に話し合いました。参加者から「簡単に集まれる場があるといいな」という声が出ておられました。
現在は喫茶店が高齢者の居場所になっているという声もあり、行けば誰かに会える場になっているとの話もありました。
高雄地区 みんなでつくろう!地域の支え合い座談会 を開催しました。
意見交換では、座談会の方向性について意見が出ました。今後、住民の中から座談会の運営委員、リーダーを決めて進めていってはどうか、など積極的なご意見が出ておられました。
また、次回の座談会までに小牧市篠岡地区の支え合いの視察へ行くことも決まりました。
先進地へ視察に行きました~犬山市西楽田団地視察会~
先日、高雄地区座談会のメンバーの方と犬山市の西楽田団地を訪問しました。西楽田団地は住民主体で地域の高齢者の困りごとの助け合いを行っている地域です。
高雄地区座談会では地域の支え合いの方法を話し合っており、その中で西楽田団地の取り組みを知ったことをきっかけに視察へ伺いました。みなさん積極的に質問をしておられました。
教えていただいた情報を参考に今後も話し合いを進めていきたいと思います。視察を受け入れてくださったささえ愛の会の皆さま、ありがとうございました!
高雄地区 みんなでつくろう!地域の支え合い座談会 を開催しました。
アンケート調査では調査対象を広げてはどうかという意見や、家族構成を聞く項目を入れてはどうかという意見があがりました。生活支援サービスについては大きな単位ではなくご近所程度の小さな単位で行ってはどうかというお話もありました。
次回も話し合い、より良い形で進めていけたらと思います
南山名・山那・小淵地区 みんなでつくろう!地域の支え合い座談会を開催しました。
次回はさらに掘り下げた話をしていけたらと思います。
高雄地区 みんなでつくろう!地域の支え合い座談会 を開催しました。
今回の座談会では、地域の方の現状がわからないというところから、アンケート調査を行うことが決まりました。
また、すでに東川の老人クラブでは会員同士で困りごとを助け合う仕組みを立ち上げていますが、利用に繋がらないという悩みの声が聞かれています。次回、運営方法や課題について話をお聞きする予定です。
高雄地区を訪問しました
スーパーでは地元企業の商品を取り扱っていたり、花売り場が充実していました。
コンビニでは災害対策用として2リットルの水や養生テープが売られている店舗がありました。
ドラッグストアは、お弁当や野菜、果物が売られている店舗がありました。
それぞれのお店でお客様のニーズや生活に寄り添った商品が売られていることがわかりました!
高雄地区 地域の支え合い座談会を開催しました
コロナ禍の中、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
高雄地区では以前から高齢者のちょっとした困りごとを助け合う仕組みが作れないか話し合っています。今回、仕組み作りの難しさや住民のニーズが見えないといった課題が出ました。また支援者と支援が必要な人が顔見知りだと助けられるかもしれないとの声もあがりました。
次回座談会は9月末に開催予定です!
南山名・山那・小淵地区 地域の支え合い座談会を開催しました。
今回はコロナ禍での助け合いや支え合いをテーマに話をしていただきました。
訪問はせずに手紙をポスティングしている、畑や洗濯物の様子を外から確認している等の話が出ました。今までと同じ活動が難しい中、工夫しておられることがわかりました。
扶桑町内の訪問調査を行っております
昨年度開催しました生活支援体制整備事業セミナー「みんなでつくろう!地域の支え合い」にて、ご参加いただいた住民さんより寄せられた情報をもとに、各地域を職員が訪問しました。住民さんがよく利用される施設や高齢者の方が集まる施設の調査を行っています。
4月下旬から6月にかけて小淵、山那、南山名地区を訪問しました。画像は扶桑緑地公園、おぜき様、山名西学習等供用施設、ひまわり様です。
突然の訪問だったにもかかわらず、快くお話ししてくださった皆さま、ありがとうございました。今後も訪問を続けていく予定です!
高雄地区 みんなでつくろう!地域の支え合い座談会を開催しました
2月25日(火)午後2時より高雄学習等供用施設前にて、座談会を開催しました。
近々、犬山市の西楽田団地へ視察を予定しており、今回は視察に向けて、みなさんの疑問や意見を話し合いました。西楽田団地では、住民の方が主体となって住民同士の支え合いを行っているそうです。特にみなさんから運営に関する質問が多く挙がりました。
南山名・山那・小淵地区 みんなでつくろう!地域の支え合い座談会を開催しました
2月13日(木)10時より山名学習等供用施設にて、みんなでつくろう!地域の支え合い座談会を開催しました。
今回は他地区の座談会の報告と前回の振り返りを行い、地域の支え合いについて話し合っていただきました。
自分の周りであった支え合いの話から、隣近所の人を気にしてみるなど住民の意識改革が必要だという意見が出ました。
また次回、隣近所での支え合いについて話し合っていきます。
高雄地区 みんなでつくろう!地域の支え合い座談会を開催しました。
今回、シオンライフ株式会社様を講師にお招きし、まちのお助け隊サービスについてお話を伺いました。
今回お伺いした情報を参考に、高齢者の生活の中のちょっとした困りごとを解決する仕組みづくりに活かしたいと思います。
貴重なお話をしてくださったシオンライフ株式会社様、またお越しくださった高雄地区の皆さまありがとうございました。
みんなでつくろう!地域の支え合い 座談会を開催しました!
高雄地区の方を対象に12月17日(火)高雄学習等供用施設、
斎藤・柏森・高木地区の方を対象に12月20日(金)総合福祉センターにて座談会を開催しました。
地域の支え合いについて、参加者の方に意見・情報交換を行っていただきました。
高齢者の生活の中のちょっとした困りごとを支援する仕組みをつくりたい、どうしたらより多くの方がサロンや老人クラブに参加してもらえるかなど、様々な意見がでました。
そして、南山名・山那・小淵地区では2月13日(木)山名学習等供用施設にて午前10時~次回の開催が決定しました。
その他の地区については詳細が決まり次第ご案内致します。